まず還元率とは・・・ようはいくら返ってくるのかを示した数字
還元って最近よく聞きませんか??
ポイント還元とか買い物していると目にしますよね。
還元という言葉の単体の意味は科学的な意味があり、酸化の反対の意味です。
物質から酸素が失われるとかそんなんです。
中学校くらいで習った記憶ありませんか??
酸化と還元みたいな感じで。
なぜそこから還元率という言葉ができたかは知りませんがw
ギャンブルでいう還元率とは
〇〇円使った時に返ってくる見込みの金額の割合
と思ってくれたら大丈夫です。
例えば還元率90%なら
10000円×90%=9000円
みたいな感じです。
100円使ったら90円返ってくる計算ですね。
注意してほしいのがスロットの機械割とは別です!!
機械割は回転数に応じて計算されます。
例えば機械割90%としたら
1G回すのに3枚いるので、1G回す度に
3枚×90%=2.7枚
となります。
なので1G回す度に0.3枚=6円ずつ減っていくというわけです。
まぁ実際は機械割90%とか鬼畜仕様の台はないので、低くて95%くらいです。
なので1G回す度に3円とかそんな感じです。
1000G回して平均で3000円くらい負けるということですね。
もちろん当たったり、はまったりを繰り返すので短い時間では金額は大きく変動します。
それは他のギャンブルでもそうなので一時的には大きく勝ったり、大きく負けたりしますので長い目で見て考えましょう。
ギャンブル還元率一覧 パチンコとスロットは甘めで宝くじは・・・
種類 | パチンコ、スロット | 競輪 | 競艇 | オートレース | 競馬 | 宝くじ |
---|---|---|---|---|---|---|
還元率 | 85% | 75% | 75% | 75% | 74% | 46% |
数値はおおよそのものです。
小数点以下はそこまで大差ないので省きました。
競輪、競艇、オートレースは同じ75%にしていますが、じゃっかん差があるみたいですが誤差の範囲なので気にしなくて大丈夫です。
とりあえず表の左から順に還元率が高いと思ってください。
順位ですが、
当たっときに返ってくる金額がとても大きくなる可能性があるやつほど還元率は低い
といった傾向があります。
パチンコ、スロットはせいぜい勝っても数十万円ですが、宝くじは億単位ですからね。(当てたい)
また、パチンコとスロットは店によってここでいう還元率が全く違うのであくまで全国の平均くらいに見てください。
下のほうでまた説明します。
こうやって見るとパチンコとスロットは甘いと感じませんか??
宝くじなんて半分も返ってきませんw
まぁ宝くじの場合は当たった時の見返りが半端ではないのでそうなってしまいますよね。
宝くじは半分以上持っていくのに対して、パチンコとスロットは85%も返しているんですよ。
だからパチンコとスロットに対してもう少し優しい目で見てもらってもいいと思いませんか?w
競馬は買い方によって還元率が変わる?!
自分は競馬等の公営ギャンブルはあまりしないので、そこまで詳しくありませんが買い方によって還元率が違うみたいです。
JRAより引用
買い方 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 | WIN5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
払戻率% | 80 | 80 | 77.5 | 77.5 | 77.5 | 75 | 75 | 72.5 | 70 |
これも先ほど言った当たった時の見返りが大きいやつほど還元率が低くなっていますね。
競艇や競輪等の他の公営ギャンブルが買い方によって還元率が違うのかはよく知りませんw
軽く調べたら変わらないっぽいのですが、どこか詳しく載っているところがあればだれか教えてください。
パチンコ店での還元率について!!還元率が高い日に行けばチャンス?!
さて先ほども言いましたがパチンコ店の還元率は85%くらいです。
これはあくまで平均であって店や日にちによって全く違います。
全ての店がそうではないですが、一般的には月の頭ほど還元率が高く、月末になるほど還元率が低くなります。
これはほとんどのパチンコ店には、月や年単位で売り上げの目標やノルマみたいなものがあります。
例えば月の売り上げ目標が1000万の店があるとします。
その場合、次は1日ごとにある程度の目標を決めるわけですが、単純に1日30万円ちょっとみたいにはいきません。
日曜日はお客さんが多く来る見込みがあるので目標を50万円にする。
特定日(1のつく日や金曜日とか)は10万円までさげるなど。
そしていきなりボッタクリな展開を月の頭からすると、今後の来客数に影響が出ますよね?
なので最初にお客さんに還元していって、少しずつ回収していく・・・
という流れをくむ店が多いというわけです。
もちろんこうじゃないところもありますが、何が言いたいかというと
還元率が高い日に行けばそれだけ勝てる可能性が高い
ということです。
通常営業は還元率85%
日曜日は還元率80%
特定日は還元率90%
となっていたら特定日に行く方がどう考えても勝てる可能性は高いですからね。
なのであなたが行く店はどういう日に出しているのかをちゃんと知っていたほうがいいです。
しかし、そういうのが分かりやすい店はそれだけ簡単に調べられるということなので、それだけライバルが多いということになります。
調べるのが簡単→ライバルが多い
調べるのが難しい→ライバルが少ない
この辺のバランスを考えてあなたにとって都合のいい店を探してみましょう。
簡単なところでいうと
A店の1のつく日は普段と比べて朝から並ぶお客さんが多く、特に若い方が多い
とかだとその店が1のつく日が特定日の可能性が高く、その日は還元してくれる可能性が高いということです。
これくらいだと普段みなさんが行かれているホールでも差があるのではないですか??
特定の日にちや曜日にお客さんが多い日があると思います。
普段の生活でいうと、近所のスーパーで火曜日はA店の魚が安いとか、B店の29日は肉の日でお肉が安い!!
とかありますよね?
そういう日はチラシがいつもと違いませんか??推している商品をピックアップしていませんか??
店内がいつもと違いませんか??本日は29(肉)の日!!とかしてませんか??
そんな感じでパチンコ店も推している日と推している機種があるんです!!
店内の告知(ポスターなど)が派手だったり、取材や撮影があったりすると期待度もあがりますよね。
いつもはジャグラーコーナーにこんな看板がないのに今日はあるぞ・・・
とか
サミー景品入荷しました!!
とかもある種の示唆になっている場合もあります。
ラインやメルマガとかに登録していると、文字や背景の画像がいつもと違っていたりするのでそういったところも気にしてみてもいいかもしれません。
まずは、よく行く店のいつがお客さんが多いのかを把握してみるところからしてみるといいと思います。
最近の新台入れ替えはあまり力を入れない店が多く参考にならない場合がありますので、できたら新台入れ替え以外でいつが多いのかを把握してみてください。
いつが多いか把握できたら特定の場所(末尾1とか角とか角2とか)、特定の機種(Aタイプや6号機とかメーカーとか)に普段と比べて差はあるのか?
もし差があるのであれば、店内やライン、メルマガとかに普段と違いがあるのか?
とかを見ていけば少しずつ違和感に気付いていくと思います。
今回はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます!!
↓↓応援もよろしくお願いします!!↓↓