目的を明確にしよう
そもそも何をしにパチンコ屋へ行っていますか?
「あの新台打ちたいなー」とか
「今日こそあの台で勝ってやる!」とか
理由は人それぞれだと思う。
時間をつぶす人、趣味で行っている人、生活のために行っている人。
打ちに行く理由に正解はありません。
すでにパチンコ、スロットで生活している人はこのサイトを見ても得られることはほとんどないと思われる。
楽しく打ちたい!勝ちを少しでも増やしたい!
といったような専業ではない人に期待値の仕組みというかどうやったら勝てるのか、なぜ負けるのかをしっかりと考えてほしい。
理由は単純
まず勝つには期待値のある台を打つだけである。
そして負けるのは期待値のない台を打っているからである。
もうほんっとにこれだけ。
もちろんこれに至るには色々な道のりがあるがほんとにこれだけ。
高設定=期待値がある
低設定=期待値がない
こう考えると当たり前と思うという意見もあると思われるが
出ている台=高設定
出ていない台=低設定
これが大きな間違いというか勘違いである。
出ている台=高設定の可能性がある
出ていない台=低設定の可能性がある
と言ったほうがいい。
もちろんこれも正解ではないがおおむねこれで合っています。
それ違うから
よくあるのが例えば
「ジャグラーでこの台ぶどうよく落ちるしボーナスもよく引けるし高設定?」
といったような誰しもが通る道である。
こういったAタイプの台を打ってきた方は上記の経験を1度はしたことあるはずだ。
よく若い方が小役を数えたりしていますよね?
「んー小役はいいけどボーナスが悪いなー」
とかもしくはその逆で
「ボーナスはいいけど小役が悪いなー」
とか。
特定役を数えるのは大事なことです。
が、それは単なる答え合わせにすぎません。
打っている最中に設定は変わりません。
なので特定役を数えるのは大事ですがいうならばそれはテストが終わって答え合わせしているだけにすぎないのです。
あなたがその台に座ってどれだけ勝とうが設定が悪ければ打てば打つほど期待値はマイナスになります。
またどれだけ負けようが設定がいいなら期待値はプラスです。
まぁあくまでこれは一例なので天井狙いやハイエナだと例外になる場合もあります。
いいですか?
ジャグラーで1日打って3千枚でたから設定6だ!
6万負けたから設定1だ!
ではないです。
こーいう結果論でしか打てない方のほとんどの方はトータルでマイナスだと思います。
数週間~数か月では分かりませんが数年こういった理論で打っている方は99%トータルマイナスでしょう。
高設定=期待値がある
低設定=期待値がない
ですよ。
決して
出ている台=高設定
出ていない台=低設定
ではないです。
そこをしっかりと意識してください。
拙い文章ですが最後まで読んで頂きありがとうございます!!
伝えたいことはたくさんあるのですが文章の構成が支離滅裂というか何を伝えたいのかw
いずれまとめたいと思っていますので続きはまた後日…