スロット初心者へのオススメ
まだ全くスロットをしたことない方へのオススメのサイト
スロットもパチンコも全くしたことがない方へのオススメがこちら。
DMM ぱちタウン パチスロのやり方・初心者おすすめの遊び方【軍資金・台選び】
まぁとりあえずここを見ておけば最初は全く問題ないと思います。
気になるところを隅々までチェックしましょう。
選ぶパチンコ店の基準
最初にパチンコ店に行っても問題はないのですが、できたらゲームセンターで練習するかアプリをダウンロードしてからやったほうがいいかと思います。
いきなりパチンコ店に行くのも緊張しますからね。
アプリは無料のもので問題ありません。
仕組みがよく分かってなくても問題ありません。
とりあえず軽く流れが分かれば大丈夫です。
ゲームセンターで練習する場合は近くのゲームセンターならどこでも大丈夫でしょう。
回っているリールの図柄が見えなくても大丈夫です。
パチンコ店では店員が代わりにリールをとめることはできませんが、ゲームセンターでは何か困ったら店員さんを呼びましょう。
友人と一緒に行くのもいいかもしれませんね。
最初からパチンコ店に行くというのであれば、先ほどのサイトにものっていますが、最初はレートが低いお店を選ぶことをオススメします。
基本的にパチンコもスロットも千円ずつでしか遊べないと思って下さい。
その時にスロットは千円で50枚のコインと交換できます。(コインとメダルを言い方は違いますがどちらも一緒です)
しかしレートが低い、いわゆる低貸しと言われる店では千円で100枚だったり、200枚交換できます。
同じ金額でたくさんのコインと交換できるわけです。
その分長く遊べるということですね。
しかし、もちろんデメリットもあります。
それは換金するときに換金のレートも低いということです。
千円で50枚→換金するときは50枚で千円(1枚=20円)
千円で100枚→換金するときは100枚で千円(1枚=10円)
というふうに千円で交換できるコインの枚数によって、換金するときもそのレートによって違うということです。
そして低貸しの店についてですが、低貸し専門店もありますが、店内に普通のコーナーと低貸しのコーナーに分かれている店もあります。
そういうところは分かりやすく
こちらは20円スロットコーナー
こちらは5円スロットコーナー
と目立つところに書いてあります。
床に書いてあったり、イスの後ろに書いてあったり、お金を入れるところに書いてあったりするので、慌てずに周りをしっかり確認したら問題ないと思います。
まぁ最初は換金についてはあまり知らなくていいので、とりあえず仕組みや全体の流れについて把握してみてください。
最初は友達や知り合いと一緒に行こう
色々とスロットについてネットで勉強したり、動画を見たりしてもやはり1人でパチンコ店に行くのは緊張しますよね。
なので初めて行くときは友人や家族、知り合いでパチンコかスロットをしている方にお願いして一緒についてきてもらいましょう。
毎回一緒に行く必要はありませんが、最初のほうの何回かを一緒に行ってもらうと1人で行くのにも緊張せずに行けると思います。
ほとんどの店でやり方は変わらないので、1つの店で勝手が分かると問題ないと思います。
不安であれば友人とかにお願いして複数店行ってみるのもいいと思います。
回っているリールが全く見えない・・・
大丈夫です!!最初はほとんどの方が全く見えませんw
なかには初めての頃から回っているリールがある程度見えたという方もいますが、見えなくても全く問題ありません。
ゲームセンターでは店員が代わりにリールをとめることは全く問題ないのですが、パチンコ店ではそれができません。
昔はできたのですが、数年前から禁止になりました。
全国探せばしてくれるパチンコ店もあると思いますが、表立ってすることはできません。
見えるようになるには慣れる以外ありません。
練習あるのみです。
最初のうちはボーナス図柄といわれるやつが見えれば問題ありません。
初心者を卒業したら・・・
さてこんな感じでいくつか紹介しましたが、上記を実践していけば脱初心者といっても大丈夫でしょう。
といってもまだまだこれからステップアップしたいのであれば、まだまだ努力が必要です。
しかし、大事なことがあります。
楽しく打つぶんや趣味としてするのであれば全く問題ないですが、収支をプラスにしたいのであれば間違った知識を習得しないようにしなければなりません。
はじめのうちに間違った知識を得てしまうと、そこから修正するのがとても難しいです。
初心者の方には少し難しい話しかもしれませんが
スロットをやり始めの時に低設定ばかりを打って勝ちが続いてしまうパターン
いわゆるビギナーズラックというやつですね。
収支を安定してプラスにしたいというのであれば、最初のころははっきり言って、低設定ではちゃんと負けたほうがいいです。
低設定で負ける=期待値がない台で負ける
高設定で勝つ=期待値がある台で勝つ
この図式はとても大事です。
低設定ばかり打って勝ちが続くと変なオカルトや、波理論ばかりに頼ってしまいます。
楽しく打つぶんにはオカルトや波理論を信じているのも構いませんが、しっかりと勝っていきたいなら根拠のないところに頼らずにしっかりと勝てる根拠を身につけましょう。
最初のうちは少し難しいかもしれませんが、慣れてきたら
この辺を熟読してください。
この3つのサイトにのっていることをちゃんとこなせば、どうやったら勝てるか理解できます。
スロットは仕組みを理解すれば必ず勝てるようになります。
勝てていないのなら仕組みを理解できていないだけです。
「そろそろ当たる」
「はまったから連ちゃんする」
「次こそ100G以内に当たる」
そういった根拠のないものにすがっていませんか?
収支がプラスになっている方は勝てる根拠を知っているだけです。
収支がマイナスになっている方は勝てる根拠を知らないだけです。
それの違いしかありません。
そして、その違いを理解するのは全然難しいことではありません。
だれでも理解できます。
収支がマイナスの方は理解するための行動に移せていないだけです。
理解しようと行動すればだれでも理解できるようになります。
そして、それをしっかりと理解したいなら、スロットについての知識がない時のほうが変な知識を身に着けていないので理解しやすいと思います。
どうせ打つなら勝てるほうがいいと思いませんか?
勝っていると心に余裕ができてスロットも楽しめると思いますし、他のことや趣味に対して時間も資金も心も余裕が出ると思います。
1人でも多くの方がスロットで勝てるように、楽しく打てるようになればいいなと思います。
今回はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございます!!
↓↓よかったら応援もお願いします!!↓↓